ニュースリリース

2025/10/01

株式会社デジタルアドバンテージ

ロケスマWEB、日本全国の商業施設(ショッピングセンター)のテナント一覧表示に対応

テナントの動向をリアルタイムで把握できる新サービス。商業施設の建物ポリゴン(ジオフェンス)を表示し、そこからテナント一覧を表示可能。ジオフェンス・データビジネスへの第一歩。

株式会社デジタルアドバンテージ(代表取締役 小川誉久)は、Webブラウザで利用できるマップベースのチェーン店検索サービスである「ロケスマWEB」(https://www.locationsmart.org/)において、商業施設表示機能を新たに追加しました。

この新機能では、全国の主要な2766カ所(発表時点)の商業施設の建物ポリゴン(ジオフェンス)をマップ上に表示し、中央に施設名のボタンを表示します。施設名ボタンをクリックすると、別ウィンドウが開き、商業施設内のテナント店舗がフロアごとに一覧表示されます。

吉祥寺駅周辺の商業施設を表示したところ

吉祥寺駅周辺の商業施設を表示したところ

吉祥寺PARCOのテナント一覧を表示したところ

吉祥寺PARCOのテナント一覧を表示したところ

御殿場プレミアムアウトレットを表示したところ

御殿場プレミアムアウトレットを表示したところ

御殿場プレミアムアウトレットの店舗一覧

御殿場プレミアムアウトレットの店舗一覧

さらに、全国の商業施設を一覧表示し、そこから選択した商業施設にジャンプする機能も提供しています。この一覧表示では、都道府県順、テナント数(店舗数)順、建物ポリゴンの面積順での並べ替えが可能です。検索の目的に応じて、該当する商業施設を全国の一覧から素早く見つけ出すことができます。

全国の商業施設を表示(都道府県別)

全国の商業施設を表示(都道府県別)

全国の商業施設を表示(店舗数順)

全国の商業施設を表示(店舗数順)

商業施設別テナントの出店・退店状況をリアルタイムで把握できます

今回の商業施設表示機能を実現するために、当社が管理・更新する店舗データベースでは、全国の主要な商業施設とそのテナント店舗の親子関係について、Webクローラーにより毎日情報を更新していきます。

これにより、以下のようなことが可能になります。

  • 商業施設におけるテナントの出退店状況を最速日時更新で把握する。
  • 急速に商業施設への出店を進めているチェーンブランドを特定する。
  • 急速に商業施設からの退店を進め、勢力を縮小しているチェーンブランドを特定する。
  • 地域ごとのチェーンブランド別出退店状況を確認する。地域によるブランドの棲み分けや、競合ブランド間の拡大・縮小の傾向等を確認する。
  • 商業施設ごとの業態カテゴリバランス(食料品、雑貨、ファッション、飲食、アミューズメント、学習塾等)や、ブランドミックスの傾向を確認する。

これらの情報は、集客力のあるテナントをいち早く認識して誘致につなげたい商業施設のデベロッパーや、影響力のある商業施設に出店したいと考えているチェーン運営側に加え、こうした企業にサービスや商材を販売したいと考えている企業などに適切なアプローチ対象を選別するためのユニークな情報を提供できます。

商業施設関連のデータ販売プランについては現在設計中です。現実のニーズに即した商品設計を行うためにも、企業の各現場で情報を必要とされている方々の実際のご要望に触れることはたいへん貴重な機会です。今回のロケスマWEB 商業施設表示機能に触れて、それらの情報活用について関心を持たれた方は、ぜひとも当社までご連絡ください。どのような条件、提供方法であれば情報をご活用いただけるのか、ひとまずは個別案件として検討させていただきます。

建物ポリゴン(ジオフェンス)データ提供への第一歩

今回の新機能は、建物ポリゴンデータ提供に向けた取り組みの第一歩でもあります。従来のロケスマデータでは、店舗位置を代表する点の緯度・経度のデータ(POI:Point Of Interestデータ)を提供してまいりました。これらに加え今後は、各店舗の建物ポリゴン(ジオフェンス)データも提供可能とすべく、準備を進めています。今回、まずは商業施設の建物ポリゴンの整備を進め、これをベースとする商業施設情報表示機能を追加しました。

建物ポリゴン(ジオフェンス)データ活用領域での協業先を募集しています

日本国内において、ジオフェンスを活用したコンシューマ向けサービスはまだそれほど一般的ではありません。その一因として、特に店舗数の多いチェーン店舗について、網羅的かつ更新性の高いジオフェンスデータが手軽に利用できなかったことが挙げられます。

当社は、すでにご提供しているロケスマPOIデータ同様、建物ポリゴンデータについても、日本全国の主要なチェーン店舗を対象に日次更新のデータとして提供していく予定です。

このデータを活用することで、以下のようなサービスの実現が期待できます。

  • より正確な顧客の来店判定や広告効果測定
  • ジオフェンスへの出入りをトリガーとしたユーザー通知や、アプリの店内モードへの自動切り替え
  • 近隣店舗への来店促進や、来店時ポイントの自動付与
  • 来店タイミングに合わせたキャンペーン情報などの購買促進通知

これにより、実店舗からECサイト、公式スマートフォンアプリまで、ユーザーとの接点に最適なチャネルを活用し、一人ひとりに最適化されたアダプティブな(状況に応じた最適な)サービス提供が可能になります。

また、昨今利用が広がる生成AIにおいても、ユーザーの状況に応じた最適な回答を生成するために、ロケーションインテリジェンスは不可欠だと考えています。建物ポリゴンデータは、こうした局面でも高い価値を発揮するものと考えています。

データ整備にはまだ時間を要しますが、ビジネスニーズを考慮しながら優先順位を決定していく予定です。当社は、日本国内でのジオフェンスビジネス活性化に向けて、当社データを活用し、最終的なサービスやビジネスへと発展させていただける協業先を広く求めています。ジオフェンスデータ活用のアイデアをお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

株式会社デジタルアドバンテージ

大手コンピュータ系出版社で技術者向け月刊雑誌を制作していた主力編集者を中心に、1998年10月に設立されたインターネット・コンテンツ、サービス企画・制作・運営会社。アイティメディア(株)(東証プライム 2148)のコンピュータ技術者向け情報サイト @IT(アットマーク・アイティ)の立ち上げに参加し、現在でもWindows系フォーラム、およびAI技術者向けフォーラムの企画立案、執筆、編集、制作を行っている。2010年7月からはスマートフォンアプリケーションの開発・販売を開始し、独自開発のマップ表示システム、Webクローリングにより収集したチェーン店店舗GISデータの販売などを手掛け、大手チェーン運営元を始め、多数の企業に対してデータやサービスを提供している。

 

本件に関するお問い合わせ先:

株式会社デジタルアドバンテージ
〒156-0057 東京都世田谷区上北沢3丁目18-7 幸作ビル50A
Mail: info@d-advantage.jp
https://www.d-advantage.jp/